InDesign_to_Full-Jについて

Tweet

既存のInDesignファイルからFull-Jを書き出したり、J-STAGEサイトの登載ガイドライン・マニュアルのページに掲載されているテンプレートファイル(Word版)を、Full-Jのサンプルも参考に、InDesign読込用に改変したファイルをInDesignに読み込んで、Word→InDesign→Full-Jのワークフローを実現するセットです。既存のInDesignデータでも共通のXSLTを使って書き出すことができるようにしました。また、タグをあらかじめ付けたテキスト(XML形式)を読み込むことで、画面上でのタグ付けの負担を軽減する方法もご提案します。下のボタンをクリックしてセットをダウンロードしてください。

セットをダウンロードする

セットおよびその内容

index.html:
セットの説明のこのページです。
template_ja_for_indesign.docx:
J-STAGEのサイトに上がっているテンプレート(Word版)をInDesign読込用に改変したものです
Word_preset_etcフォルダ:
template_ja_for_indesign.docxとJ-STAGE用プリセット.smpが入っています。プリセットの登録場所の説明もあります。
InDesign_sampleフォルダ:
InDesign_to_Full-J.indt、sample.indd、sample.idml、既存のInDesignデータにJ-STAGEのタグセットを読み込むtag.xmlと、Wordに貼り付けられた画像を元に作ったpsdファイル等が入っています。for_read_xml.xmlは、読込用テキストをXML形式で作ったものです。段落スタイルはWord用テンプレートに合わせています。tag_sample_for_indesign.xmlは、InDesignからXSLTを当てずに書き出したXMLです。InDesign上でのタグ付けの参考にお使いください。
InDesign_to_JATS_Full-J.xsl:
既存のInDesignファイルからFull-Jを書き出す時に当てるXSLTのファイルです
1_1.xml:
InDesignから書き出したFull-Jです。画像はWeb用にフォーマット済のものがimagesフォルダに保存されますが、これを仕様に従ってリネームのうえGraphicsフォルダに入れ、XML上では画像フォルダへのパスを削除しています(XMLエディター上ではリンク切れになります)

InDesignのテンプレートには必要なスタイルが設定してあります。ご都合に合わせて修正してください。バージョンは2021です。

文字組アキ量設定は、大石十三夫さんのおじんの文字組アキ量設定を使わせていただいています。

合成フォントは、見本用にAdobe FontsでCentury Old Style Std Regular、 Century Old Style Std Italic、Century Old Style Std Boldをアクティベートしています。それぞれの環境に合わせてフォントを設定してください。 XSLTの修正については、テンプレートルールで該当箇所がわかるようにはなっていますが、やはりXSLTを触ったことがある方でないと難しいかもしれません。身近に担当する方がいればお仕事の上でも大変効率的にできるかと思います。身近にいないということでしたら、もしよろしければメディア木龍にご相談、ご用命ください。

まずは、YouTubeのメディア木龍チャンネルで公開しているXML_to_InDesignからInDesign_to_Full-Jへという動画をご覧ください。

ここでは、これから説明する内容の仕組みについて触れています。

「タグをスタイルにマッピング」「スタイルをタグにマッピング」で、InDesignのスタイル名をInDesignの中に留めておけることには大きなメリットがあります。
スタイルの整理のためにスタイル名の頭に数字を入れている場合は特にです。XMLのタグ名では、冒頭に数字があるのはご法度なのです。

なので既存の段落スタイルを変えずに作業できるメリットは大変大きいです。それによって、ファイルごとにXSLTを作る必要がなくなります。仕事ごとのカスタマイズは必要ですが。

次に、セットに入ったファイルを使用した作業について具体的に説明します。

既存のInDesignデータからFull-Jを書き出す場合

画像はimagesに書き出されますが、アップロードの際にはGraphicsフォルダに入れて、Full-Jに入っているパスは削除して、それぞれのルールに沿ったファイル名のみにしてください。詳しくはJ-STAGEサイトにあるJ-STAGE XMLデータフォーマットガイドライン(JATS1.1版)をご覧ください。

画像ファイル(全文HTML 本文中で参照する画像)
・・・・・・・・・・・・・Graphics フォルダ内に下記ファイル名で格納する。任意のファイル名.拡張子(.jpg, .gif, .png)

4.3. ファイルパス
Graphical Abstract、図表などの画像ファイルや電子付録ファイルを記述する場合、ファイル名(拡張子含む)のみを記述することとする。GraphicsフォルダやSupplフォルダの記述は不要。

原稿からXMLを意識して作る場合

Word原稿がある場合

Wordの配置

Word画面

テキスト原稿がある場合

バージョン履歴

このセットについての連絡先:
メディア木龍 木龍美代子
お問い合わせフォーム