カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSSの新着記事はこちら
慶應義塾大学メディアセンター、10月1日から「図書館資料PDF取寄せサービス」(試行)を開始
電子出版制作・流通協議会(電流協)、「2025年公共図書館電子図書館アンケート」を実施中
英国国立・大学図書館協会(SCONUL)、英国・アイルランドの大学図書館における、テクノロジーを活用した図書館スペースに関する事例集を公開
青山学院大学図書館、AIを活用した図書探索サービスを導入
ギリシャ国立図書館、文化財保存修復研究国際センター(ICCROM)の“Our Collections Matter”プログラムにナショナル・ノードとして参加
Internet ArchiveのWayback Machine、ウェブページの収集数が1兆ページに
日本図書館協会(JLA)、ウェブサイトをリニューアル
国立公文書館、令和7年夏の特別展「終戦―戦争の終わりと戦後の始まり―」を開催
国際図書館連盟(IFLA)、2025年のIFLA選挙に関するデータ分析結果を公開
国際図書館連盟(IFLA)、アクセシビリティメタデータに関する声明“Accessibility Metadata Statement and Principles”のドラフト版を公開
米・図書館向けオーディオブック・電子書籍アプリ“The Palace Project”の所有権がLyrasisに移行
クリエイティブ・コモンズ(CC)、コンテンツのAI学習への利用に関する意思表示を行うための「CC Signals」の開発プロジェクトを開始
研究情報のオープン化に関する国際会議Bologna Meeting on Open Research Informationの開催報告書が公開
スウェーデン国立図書館、同国におけるオープンアクセスの進展状況をまとめた報告書(2024年版)を公開
米国図書館協会(ALA)、刑務所図書館の役割等を論じたレポートを公開
総務省、「令和6年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」を公表
図書館におけるセンサリースペース設置のための実用ガイド(文献紹介)
総務省、「2024年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等に係る調査結果」を公表
国際連合(UN)ダグ・ハマーショルド図書館、安全保障理事会の公式記録の追録など1,152点以上をデジタル化し、デジタルライブラリー上で公開
オーストラリア図書館協会(ALIA)、多文化コレクション及び多文化サービスに関する原則を示した“ALIA Principles for Multicultural Collections and Services”を策定
東京大学社会科学研究所、SSJデータアーカイブがデータリポジトリの国際的な認証基準であるCoreTrustSeal認証を取得したと発表
シンガポール国立図書館庁(NLB)、読書習慣に関する調査(2024年版)の結果を公表
国立国会図書館デジタルコレクションに図書等約14万点を追加
渋谷区(東京都)、広尾中学校併設の新設図書館の選書・配架に関するワークショップを開催
【イベント】大正大学附属図書館、「文字・活字文化振興法制定・施行20周年記念フォーラム」(7/26・東京都)
『カレントアウェアネス』364号掲載
CA2081 – 学校における電子書籍貸出サービス(電子図書館)の現状と公立図書館との連携 / 有山裕美子
CA2082 - 国立国会図書館による博士論文収集の現況と課題:2025年調査 / 西村佳樹, 伊藤響, 下村秋
CA2083 - 国立国会図書館におけるクラウドサービスへのシステム移行 / 木目沢司
CA2084 – 動向レビュー:日本の図書館におけるチャットサービスの導入について / 松野南紗恵