カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSSの新着記事はこちら
【イベント】読書バリアフリーに向けた図書館サービス研修(1/27・東京)
群馬県立世界遺産センター、「セカイトアーカイブ」を公開:同センター及び県内の関係機関等が所蔵する絹産業や世界遺産に関する資料情報を検索できるデータベース
印刷博物館、企画展示「世界のブックデザイン2022-23」を開催
奈良文化財研究所、「歴史災害痕跡データベース」を公開
近刊情報誌『これから出る本』、2023年12月下期号をもって休刊
米・カリフォルニア大学バークレー校図書館、米国著作権局からの著作権とAIに関する情報提供要請に関する記事を掲載
Clarivate社、Web of Scienceに実装予定の生成AIツール"Web of Science AI Research Assistant"のベータテストの開始を発表
“Bibliobattle of the Year 2023”の大賞は「阪大ビブリオバトル」
可児市立図書館(岐阜県)の分館「カニミライブ図書館」が、無印良品店舗内に開館
日本図書館協会(JLA)非正規雇用職員に関する委員会、学校図書館における職員の待遇や実態等の調査を実施
東京都足立区、任期付き「図書館サービスデザイン担当課長」を採用へ:2028年1月開館予定の新梅田図書館におけるサービスの企画・立案や区立図書館の業務改革等を担当
英・エジンバラ大学図書館によるオープンアクセス(OA)書籍のホスティングサービスについての報告(文献紹介)
【イベント】令和5年度東日本大震災アーカイブシンポジウム―震災遺産と地域文化の継承を目指して―(1/8・仙台、オンライン)
英国図書館(BL)、ランサムウェア攻撃により一部データの流出が確認されたと発表
北米研究図書館協会(ARL)、加盟図書館員の給与調査レポートの2022年版を刊行
北米研究図書館協会(ARL)、加盟館・法律図書館・医学図書館の2022年版統計を刊行
増上寺、「三大蔵」のデジタルアーカイブを公開:中国宋代・元代及び朝鮮高麗時代に制作された木版大蔵経のデジタル画像が閲覧可能
独・DEALコンソーシアム、Wiley社と新たな5年間の転換契約を締結
国際図書館連盟(IFLA)、会長のメッセージを公開:2024年は“President’s Meeting”を開催予定
三重県伊賀市のJR関西本線新堂駅前に「SHINDO YARDS」が開所:図書館、市役所支所、金融機関が入居する複合施設
図書館情報学(LIS)課程修了生の就職と給与に関する調査(米国)(記事紹介)
Springer Nature社と独・DEALコンソーシアム、新たな5年間の転換契約を締結へ
米・SPARCによるイニシアチブ“U.S. Repository Network”(USRN)、リポジトリ上のオープンアクセスコンテンツの発見されやすさ向上に向けたパイロットプロジェクトを開始
【イベント】第7回多様な資料の教材化ワークショップ(12/27・オンライン)
愛知教育大学附属図書館、「明倫堂文庫」のウェブサイトを開設
【イベント】研究データ利活用協議会(RDUF)公開シンポジウム(12/4・東京、オンライン)
長野県内市町村と長野県による協働電子図書館「デジとしょ信州」、全国知事会による「令和5年度先進政策大賞」と「デジタル・ソリューション・アワード大賞」に選定
【イベント】SPARC Japanセミナー2023「即時OAに備えて:論文・データを「つかってもらう」ためのライセンス再入門」(11/28・オンライン)
韓国科学技術院(KAIST)、Springer Nature社と転換契約を締結
横手図書館(秋田県)、2024年2月29日に閉館:新公益施設に移転準備のため