カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSSの新着記事はこちら
全国学校図書館協議会(全国SLA)、2025年度「学校図書館用図書平均単価」を発表
ウルグアイ国立図書館、独立宣言200周年に関するバーチャル展示を公開
【イベント】国際音楽資料情報協会(IAML)日本支部第77回例会「曲がり角を迎える図書館の目録について(2)「IFLA LRMと今後の目録の行方」」(10/18・オンライン)
フランス・文化省、新たなベビーブック賞の創設を発表:早期読書を促進
【イベント】令和7年度石川県図書館大会「災害と図書館」(10/17・石川県)
米・ミニ枯山水を作るワークショップ:学生のウェルネス向上のために(記事紹介)
国立国会図書館(NDL)、リサーチ・ナビの新コンテンツ「歴史的な海外の新聞のデジタルアーカイブ」を公開
大阪府立中央図書館、資料展示「『世界と未来を知ろう!』―2025年大阪・関西万博と「知」を繋ごうプロジェクト ~EXPO2025 秋の陣イベント~」を開催中
欧州委員会、欧州市民のメディア利用の傾向等に関する調査報告書を公開
オランダ・ユトレヒト大学図書館、学術文献データベース“Web of Science”のライセンス契約を終了:オープンな研究情報の活用を目指す大学の取組の一環として
研究データ同盟(RDA)、国家レベルの永続的識別子(PID)戦略に関するホワイトペーパーを公開
スウェーデン国立図書館(NLS)、ウェブサイトをリニューアル
東京大学史料編纂所、2025年度ワークショップ「写真の技法識別と取り扱い・保存」を開催
DOAJとLatindex、イベロアメリカで発行されるジャーナルの発見可能性を高めるためのパートナーシップを発表
松竹大谷図書館、「歌舞伎座「三大名作」上演記念展示&資料紹介」を開催中
米・ニューヨーク公共図書館、9.11同時多発テロ事件後を記録した歴史的な映像から成る“CameraPlanet Archive”を受贈
フランス・文化省、公共図書館における貸出し及び収集に関する指標の数値(2024年版)を公表
神奈川県立図書館、企画展示「江戸時代と本―花開いた出版文化―」を開催:関連講演会も開催
【イベント】全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)、第51回全国(熊本天草)大会及び研修会(11/13-14・熊本県)
Google、Google検索において「AIモード」の日本語での提供を順次開始すると発表
【イベント】文化財防災センター設立5周年記念シンポジウム「みらいにつなぐ文化財~災害から文化財をまもる~」(10/1・東京都)
小規模言語モデル(SLM)の特徴と利点(文献紹介)
【イベント】DH国際シンポジウム「東アジア/日本における人文学向けテキストデータ構造化のためのガイドライン策定に向けて」(9/13・東京都)
足立区立図書館、千住宿開宿400年を記念した図書館「個人貸出カード」の発行と「しおり」の配布を発表
日本図書館研究会、『図書館界』第1巻から第50巻をJ-STAGEを通じて公開する計画を承認
【イベント】日本図書館協会(JLA)・全国視覚障害者情報提供施設協会(全視情協)、「著作権法第37条第3項による資料製作を行う図書館・点字図書館職員のための著作権セミナー」(11/21・東京都)
ニュースパーク(日本新聞博物館)、企画展「戦後80年 戦争を伝える」を開催中
東日本大震災・原子力災害伝承館(福島県)が開館5周年:企画展やイベントを開催
シンガポール国立図書館庁(NLB)、設立30周年記念祭典を開催:延滞料免除や宅配サービス無料の取組を発表
横手市立増田図書館、企画展示「横手本」及び「増田本」を開催中